| 昭和39年(1964) | 埼玉県皮膚泌尿器科医会設立 | 
|---|---|
| 昭和51年(1976)~ | 埼玉県泌尿器科集団会活動 | 
| 埼玉県泌尿器科癌統計集積(埼玉県立がんセンター/田利清信) | |
| 昭和59(1984)年10月 | 埼玉県皮膚泌尿器科医会解消と共に埼玉県泌尿器科医会設立準備開始) | 
| 昭和60年(1985)9月 | 埼玉県泌尿器科医会設立準備世話人会開始 | 
| 昭和61年(1986)11月29日 | 第1回埼玉県泌尿器科医会及び第9回毛埼玉県泌尿器科集団会合同開催 | 
| 初代会長 清水舜一就任 | |
| 平成4年(1992)6月13日 | 第6回埼玉県泌尿器科医会総会・日本泌尿器科学会埼玉地方会設立総会 | 
| 平成5年(1993)9月15日 | 第1回「県民おしっこの日」開催(大宮そごう 特別室ダリアホール) | 
| 平成8年(1996)4月1日 | 第2代会長 松本泰就任 | 
| 平成8年(1996)11月29日 | 第1回前立腺研究会開催(パレスホテル大宮) | 
| 平成9年(1997)3月 | 埼玉県泌尿器科医会ニュース発刊 | 
| 平成9年(1997)11月24日 | 第1回前立腺がん市民公開講座開催(大宮) | 
| 平成11年(1999)3月12日 | 第1回埼玉県尿路悪性腫瘍研究会開催(大宮ソニックシティ) | 
| 平成11年(1999)4月23日 | 第7回埼玉排尿障害セミナー(大宮パレス大宮) | 
| 平成11年(1999)7月17日 | 第1回埼玉老年・泌尿器研究会(大宮ソニックシティ) | 
| 平成14年(2002)1月12日 | 第1回前立腺肥大症市民公開講座開催(大宮ソニックシティ) | 
| 平成14年(2002)4月1日 | 第3代会長 宮村隆三就任 | 
| 平成15年(2003)11月12日 | 第1回埼玉尿路感染症研究会開催(パレスホテル大宮) | 
| 平成18年(2006)4月1日 | 第4代会長 木戸晃就任 | 
| 平成15年(2003)11月12日 | 第1回埼玉尿路感染症研究会開催(パレスホテル大宮) | 
| 平成18年(2006)4月1日 | 第4代会長 木戸晃就任 | 
| 平成19年(2007)10月13日 | 第1回泌尿器科低侵襲研究会開催(パレスホテル大宮) | 
| 平成24年(2012)3月17日 | 第1回埼玉前立腺ワークショップ開催(浦和ロイヤルパインズ) | 
| 平成24年(2012)4月1日 | 第5代会長 賀屋 仁就任 | 
| 平成26年(2014)11月15日 | 第1回埼玉オフィスウロロジー研究会開催(浦和ロイヤルパインズ) | 
| 平成28年(2016)4月1日 | 第6代会長 楠山弘之就任 | 
| 令和2年(2020)1月 | コロナウイルス感染症パンデミック | 
| 令和2年(2020)4月1日 | 第7代会長 増田毅就任 | 
| 令和2年(2020)7月~8月 | コロナウイルス感染症パンデミックのため東京オリンピック延期 | 
| 令和3年(2021)7月~8月 | コロナウイルス感染症パンデミック下東京オリンピック開催 | 
